観賞魚用水質調整器具

エーハイム pHコントロール+e セット

CO2添加をより安心に。
水槽水のpHを常時測定し、測定値をもとにCO2電磁弁の開閉をおこないます。

※本製品はご家庭の無線LAN環境の範囲外(インターネットを介した屋外など)からの操作はできません。

※本製品の操作手順について、ソフトウェアのバージョン変更により、取扱説明書とデバイスの操作画面上の表示が異なる箇所がございます。詳しくは下記PDFをご参照ください。

製品仕様

商品名 pHコントロール+e セット
エーハイムコード 6062300
定格周波数 50/60Hz共通
定格電圧 AC100V
アダプター出力 5V、1000mA(※エーハイム専用アダプターに限る)
定格消費電力 pHコントローラー本体:最大5W
CO2電磁弁:約1.5W
対応CO₂チューブ 内径4mm/外径6mm(耐圧チューブ推奨)
測定範囲 pH0~14(設定範囲pH5~9、偏差±0.25)
原産国 ドイツ
本体寸法 コントローラー本体:97×28×97mm
CO2電磁弁:59×20×67mm
pHセンサー:18×18×150mm
セット内容 pHコントローラー、pHセンサー、CO2電磁弁、電源アダプター、pH7.01校正液(1回)、逆流防止弁、TEST5 in 1 試薬(試験紙3枚入)
適用 淡水・海水両用、屋内専用
価格 オープン

セット内容

  • pHコントローラー
  • pHセンサー
  • CO2電磁弁
  • 電源アダプター
  • pH7.01校正液(1回分)
  • 逆流防止弁
  • TEST 5 in 1試薬
  • クリップ付き吸着盤
  • 製品の特長

    CO2の添加をデジタル化

    本製品は、飼育水のpHを常時測定し、設定されたpHに到達するとCO2の添加を自動制御します。

  • pHセンサーにより、水槽内のpH値を常時測定、デバイス上に表示します。
  • 電磁弁によりCO2の添加を電子制御し、設定されたpH値に達するまでCO2を添加します。
  • pH値を直接上昇させる機能や、CO2添加量を調整する機能はありません(電磁弁のオン/オフによる制御のみ)。
  • 常に一定のpH値を設定する「マニュアルモード」と、時間ごとにpH値の設定が可能な「バイオモード」を搭載。昼夜サイクルなど、水草の光合成サイクルに合わせたCO2の添加が可能です。
  • 水槽内の生体への影響を考慮し、KH値によりpHの設定範囲が調整される「シンプルモード」と、KH値に関わらずより幅広いpH値に設定可能な「エキスパートモード」を搭載。
  • スマートコントロール

    Wi-Fi接続により、お手持ちのデバイス上で操作。他のEHEIMデジタル製品との連携・連動も可能です。

    VARIOの場合:
    昼間と夜間で流量を変更できるバイオモードと連携してCO2の添加のオン/オフが切り替わります。

    LEDコントローラーの場合:
    点灯/消灯に合わせ、CO2の添加のオン/オフが切り替わります。植物の活動にあわせてスムーズな添加の切り替えができることで、必要以上のCO2添加による酸欠を防止することができます。



    アラートメール機能

    pH値の急上昇、急降下など異常を検知した場合や、pHセンサーの校正時期などをメールでお知らせします。

    設置について

    設置イメージ

    • ①pHセンサー
    • ②pHコントローラー本体
    • ③CO2電磁弁
    • ④レギュレーター(※)
    • ⑤CO2ボンベ(※)
    • ⑥逆流防止弁
    • ⑦CO2ディフューザー(※)
  • ②pHコントローラーは防水ではありません。また湿気に弱いため、水槽フタの内側には設置しないでください。
  • ⑥逆流防止弁は、必ず③CO2電磁弁と⑦CO2ディフューザーの間に、正しい向きに取り付けてください。
  • ①pHセンサーや③CO2電磁弁は単体使用および他社製品への接続はできません。
  • ③CO2電磁弁はLEDコントローラーにも使用可能です。
    • CO2添加器具(④⑤⑦、その他チューブ、バブルカウンター、スピードコントローラーなど)は本製品には含まれません。別途お買い求めください。

    pHセンサーの設置

    pHセンサーは水位が左図の範囲内におさまるよう、位置を調整してください。

    • pHセンサーをCO2ディフューザーのすぐ近くや、水流が滞る場所に置かないでください。測定値が不正確になる可能性があります。
    • センサーチップの表面にコケが発生しないように、水槽内のできるだけ光の弱い場所に設置してください。コケや汚れにより測定値が不正確になる可能性があります。

    pH値の場合ごとの作動イメージ

    ●水槽水のpHが高いとき

     ③電磁弁オン→④CO2添加

    CO2添加によりpH下げる

    ●水槽水のpHが低いとき

     ③電磁弁オフ→④CO2停止

    CO2添加をストップ

    • 本製品にはpHを直接上昇させる機能はありません。

    メンテナンス方法

    ●pHセンサー

    【メンテナンス】

    • 1.電源アダプターのプラグをコンセントから引き抜いた後、pHセンサーのプラグをコントローラー本体から分離してください。
    • 2.pHセンサーを水槽から取り出します。
    • 3.pHセンサーの軸部分を水で濡らした柔らかい布で拭きます。
    • 4.pHセンサーの先端を冷たい水道水で洗います。
    • 5.逆の手順でpHセンサーを水槽に取り付けます。
    【保管方法】

    短時間の場合

  • pHセンサー先端部は乾燥に弱いです。乾燥により正しい測定ができなかったり、劣化を早めるおそれがあります。
  • 水槽のメンテナンス時など、水槽から短時間取り出す場合でも、バケツやプラケースなど別容器に水槽水を入れ、先端部が水から露出しないようにしてください。
  • プラグ部分、コントローラー本体は防水ではありません。コードを伝って水がかからないようご注意ください。
  • 真水での長期保管は浸透圧により内部液のイオンが滲出し、消耗・劣化を早めます。長期間使用しない場合は必ず市販の電極保存液を入れたキャップを付けて密封してください。(以下『長期間の場合』を参照)
  • 長期間の場合

  • pHセンサーを水槽から取り出し、清掃します。(上記メンテナンス参照)
  • 市販の電極保存液(3mol/L KCL溶液)を保護キャップ内に入れ、pHセンサーの先端を差し込み、リングを回して密栓してください。
  • pHセンサーおよび校正液は、直射日光や高温多湿を避け、凍らない場所で保管してください。
    • pHセンサーの先端(センサーチップ)はガラス製です。お取扱いにご注意ください。硬いものやとがったもの、表面を傷つける物質と接触させないでください。
    • pHセンサーの先端(センサーチップ)は乾いた布で拭いたり、包んだりしないでください。
    • pHセンサーの洗浄時は洗剤や硬いブラシ、熱湯を使用しないでください。
    • pHセンサーは消耗品であり、保証の対象外です。
    • 使用環境やメンテナンス状況、保管環境により、消耗までの期間は大きく変化します。
    • 定期的な校正やメンテナンス、適正環境での使用・保管をおすすめいたします。

    ●校正

    【校正方法】

  • デバイス上の校正スケジュールに関わらず、長期保管後や測定値に不安があるときなど、いつでも校正をおこなうことができます。
  • pH7.01校正液(25℃推奨)を用意し、デバイスの「設定」内、「今すぐ校正」ボタンを押し、デバイスの指示に従って校正をおこなってください。
  • 2点校正をおこなう場合は、市販のpH4.0校正液をご用意ください。
  • アクセサリー

    pHセンサー

    エーハイムコード:6062020

    価格:オープン

    CO2電磁弁

    エーハイムコード:6064380

    価格:オープン

    詳しくはこちら

    pH7.01校正液(20ml×3袋入)

    エーハイムコード:6062030

    価格:オープン

    関連商品

    LEDコントロール+e ベーシックセット

    エーハイムコード

    • 487mm:4272271
    • 771mm:4274271

    価格:オープン

    スマートフォンからWi-Fi経由で時刻ごとの色・明るさを簡単に設定できます。

    エーハイム クラシックVARIO+e 2214

    エーハイムコード:2214330

    価格:オープン

    Wi-Fi経由の電子制御とBLDCポンプを搭載した、次世代のクラシックフィルターです。

    エーハイム リーフレックスUV+e 500

    エーハイムコード:3732300

    価格:オープン

    病気予防やニゴリ取り、コケ抑制に即効性と高い効果を発揮!
    Wi-Fi接続経由で端末から点灯モードなどの設定が可能です。

    エーハイム オートフィーダープラス

    エーハイムコード:3583300

    価格:オープン

    自動給餌器